小物(life), 本 (culture) 「動物ぽんぽん」が、本当にかわいい。作りたい。 Author Chieko Semba Date 2016-02-24 黒田翼さんの「動物ぽんぽん」。 なんてかわいいのかと・・。 Instagramの写真も素敵で、見入ってしまいま
本 (culture), 社会(social) 愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書) Author Chieko Semba Date 2016-02-13 「愛着障害 」について知ることは、遠い世界の特別な誰かの問題の話でなく、日常の自分たちのために意味があると思い
イベント情報(information), 本 (culture) ヒデヨシネコが日本画に。ますむらひろしの北斎展【2016年2月6日〜3月27日】 Author Chieko Semba Date 2016-02-06 北斎の画のなかに、人のような猫がいるのが見えるでしょうか。 八王子夢美術館で、本日からおこなわれ
person, 本 (culture) ミヒャエル・エンデ(1) :「舞台という魔術的な次元・・・」 Author Chieko Semba Date 2016-02-03 「舞台という魔術的な次元」のなかに移された「悪」や「罪」は、観客に対して治療的な力をもつ・・・これを、芸術の力
本 (culture), 風物・行事(life) 春には、風に乗って・・・ Author Chieko Semba Date 2016-01-23 先日の記事に、沈丁花や、季節の花のことを書いたので。 ぽつりぽつり、本の言葉を抜書きしてきたブロ
学習(life), 教育 (social), 本 (culture), 育児(life) この時期読みたい、子どもたち向け「重大ニュース」BOOK Author Chieko Semba Date 2016-01-07 年末にまとめられる、その年の重大ニュース。まとめられた本が出る時期なので、家庭に一冊おくのもいいですが、小学生
本 (culture) 絵本「ひみつの階段」〜 “冬至まつり”の物語 Author Chieko Semba Date 2015-12-20 クリスマスは、冬至の時期とも重なります。 日がどんどん短くなって、冬至の日を境にまた長くなる・・・。太陽が命を
本 (culture) 書籍『戦後70年 にっぽんの記憶』 Author Chieko Semba Date 2015-12-18 この本の表紙は、東京都八王子市の浅川の近くで撮られた写真。写っている1人は、今80代でご顕在だそうです。 読売
本 (culture), 社会(social) 人とロボット Author Chieko Semba Date 2015-12-15 人工知能(AI)の進化が話題になるなか、まったくの主観なのですが、最近ちらちらっとお会いするロボットたちが、何
本 (culture), 社会支援 (social), 記事(works) 児童労働問題を絵本で訴える『世界で働くこどもたちもっと知りたい』 Author Chieko Semba Date 2015-09-14 絶版になってしまっているのですが、恩師の出した絵本があります。私も執筆などお手伝いさせていただき、先生は、これ