教育 (social), 記事(works) 【書きました】女子校の教育力(ダイヤモンドセレクト本当に子どもの力を伸ばす学校 中高一貫校・高校ランキング-2017年入試版) Author Chieko Semba Date 2016-07-28 今回は、私も、女子校の教育力についてのレポート記事を書かせていただきました、ダイヤモンド・セレクト 2016年
教育 (social), 記事(works) 【書きました】創造的な空間。そのひみつ。 Author Chieko Semba Date 2016-02-04 「自分らしさ」がイキイキと発揮され、その力が磨かれていく・・・ 人と人が出会って、お互いの力を高め合って、新し
教育 (social) 2016年2月。東京。中学入試。変革。 Author Chieko Semba Date 2016-02-02 東京・神奈川で中学入試が始まる2月1日。 まだ渦中ですが、一夜あけると少し空気が変わります。 ただ、今
教育 (social), 講師(works) 小学生保護者セミナーしました(RAKUTO) Author Chieko Semba Date 2016-01-12 この日曜日には、私も講師をしてきた教室の保護者対象セミナーでお話させていただきました。『公立中高一貫校などの「
学習(life), 教育 (social), 本 (culture), 育児(life) この時期読みたい、子どもたち向け「重大ニュース」BOOK Author Chieko Semba Date 2016-01-07 年末にまとめられる、その年の重大ニュース。まとめられた本が出る時期なので、家庭に一冊おくのもいいですが、小学生
教育 (social) 「社会の大人」と「子どもの教育」 Author Chieko Semba Date 2016-01-04 2016年が始まりました。いまの教育改革と一緒に、教育関係者に関わらず「社会の大人」ができること、教育改革に対
レポート, 教育 (social) 思春期の親のための講座 Author Chieko Semba Date 2015-12-23 先日も思春期のことを書きましたが、今年の夏、greenz.jpのNPOピルコンさんの記事にも書いた、思春期の子
教育 (social) “思春期にむかいあう”ということ。 Author Chieko Semba Date 2015-12-16 思春期にむかいあうことは、どの大人にとっても意味のあることだと感じます。 育児では、子どもが大きくなって少し手
教育 (social) 2学期がつらい子へのメッセージ「学校が始まるのが死ぬほどつらい子は・・・」 Author Chieko Semba Date 2015-08-23 夏休みが終わって2学期。 9月1日は、子どもの自殺が目立って多い日だそう