心地良い肌触りは、気持ちを落ち着かせてくれます。
日常でも、素敵なタオルにふれるだけでところどころ気持ちが緩んで、ゆったりする。そんな小さな工夫を重ねることも、意外と生活全体の質をあげる鍵のひとつかもしれません。
最近、若い友人に贈り物の定番と言えば?と相談されて、そのひとつとしてタオルのことをお話しました。
タオルで思い出すのは、初めての出産のことです。
私は、1人を産婦人科で産み、下の2人は助産院で産みました。いま、日本では、助産院で出産する人は全体的な割合では少ないですが、昔ながらのお産の知恵を活かしたり、体の摂理に自然であったりする出産を求める人の数は増えているのを感じます。
出産の苦痛?
1人目を出産した医院、先生は評判どおり信頼できました。感謝もしています。しかし、あの出産しか知らなかったら、私は、いま、社会に対して別のスタイルのことを唱えていたかもしれません。
最初の出産は、赤ちゃんに出会えたことや、家族や周囲の人たちとの心あたたまるできごと以外は、苦痛そのものでした。出産を「苦痛」として語る女性、多いと思いませんか。
誤解をおそれずにいうと出産には「快感」や「幸福感」も伴って、その研究をされている方もいるのですが、それが話題にされることはあまりありません。その「快感」を知らない女性が多いとしたら・・・また、不必要な苦痛を感じてしまっているとしたら・・・と私は、それを危惧しています。
私の場合、思いもよらず痛くて辛かったのは、会陰切開です。それから、「産む」のが、たとえば・・・(たとえが綺麗ではないですが)排便のようでなく、先生方が手で開いて赤ちゃんを出してくれる形で、それがものすごく苦しく痛みを感じるものでした。
会陰切開というのは、胎児が出るときに自然に避けてしまうと修復が大変なので、あらかじめ麻酔をして切開する処置です。そこに注射して切って縫って、後日、抜歯をします。擦り傷などもあり(私はふだんもアトピーなど肌が弱く、皮膚が薄くて弱い・・・)、そこが、お手洗いのときなどにものすごくしみます。
しみるのを知らなかったので、最初のおトイレは、悲鳴も出ないほどびっくりして痛くて、でも、出血の処置もあり、子宮は収縮しはじめていて常に痛くて、とにかく、言葉にならないぐらい怖くて憂鬱なトイレタイムを過ごしました。
その痛みは抜糸の日まで続きましたが、抜糸もまた痛く、そのときに私を救ってくれたのが、なんとタオルだったのです。
タオルの癒やし
分娩台でにはカーテンがあって、自分は、上半身だけカーテンの手前にいます。処置は大層なもので、本当に痛かったのですが、カーテンのこちら側で握った、ふわふわのしっとりしたタオルを顔にあてたら、不思議なことに、痛みが軽くなり、落ち着いてきて、しのげたのです。
・・・生々しい話をしてしまいました。
しかし、こんな体験は最初の産院での一回きりです。
私がお世話になった助産院では、2院とも上手に産ませてくれるわざを助産師さんがもっていて、会陰は切れないし、切りませんでした。また、お手洗いでしみることのない工夫を教えてくれました(現代のおトイレでは、ビデを使いながら用を足せば平気かもしれません。アンモニアに傷がしみるので。)
そして、お腹の痛みはあるけれど、本当に快感をともなう形で、気持ちよく赤ちゃんを体から出させてあげてくれました。
PHOTO BY gabi menashe
私が、「知っているだけで違う」「知られてないことが多い」と、特に育児や出産の知識について訴えるのは、このようなことをたくさん体験したり、知ったりしたからです。今の世代の妊婦のお母さんも、新時代の出産しか知らない人が普通なので気になります。
個人差も医院差あるお話です。ひとりひとりの状況も違うので一概にひとくくりにして話せませんが、知ると違うことがあはあるのではないかと思います。
これからの若いお母さん、そして、お父さんに、幸せな出産をしてほしい。カップルの絆を深めるすごく大きなチャンスです。ネットでもたくさん情報があるので、自分の気持ちにフィットする、体と心と、赤ちゃんが喜ぶ情報を手に入れてほしいと思っています。
プレゼントにこだわりのタオル
タオルの話にもどります。
癒やしのタオル。ちょっと手渡すような品としても、きちんとした贈り物にも使えるので、タオルやタオル仕立ての品を、贈り物のレパートリーのひとつとして考えておくといいと思います。
タオルは重宝しますが、ありきたりにもなりがち。大切な人への大切なプレゼントには、手元で使ってもらえてこちらの思いも伝わるような品選びをするといいのではないでしょうか。
思いを伝えたり、喜んでもらったりするためのプレゼント。せっかくなので、品質に加えて、その品を買うことそのものにも意味があるようなことができると、良い流れが相乗効果で生まれそうです。
復興支援にもつながる「東北コットンプロジェクト」。東北コットンと今治タオルのコラボ。このシリーズのデザインも素敵。
プチプライスオーガニックコットンタオル東北コットンプロジェクト/天衣無縫東北コットン わた… |
愛媛県今治で生産される「今治タオル」は、言わずとしれたものつくり日本の誇る上質なタオルブランド。
☆フード付きバスタオル単品(ミルフィーユ)☆安心の今治産のふわふわフード付きバスタオル♪… |
お子さんへの品は,名前を入れてもらえると気持ちも伝わりそう。
【今治タオル:日本製】【名入れ刺繍可】オーガニックコットンバスタオル。ループ付きだから便… |