TAKAO 599 MUSIUM 高尾山のふもとにオープン

高尾山のふもとに、新しく TAKAO 599 MUSIUM(タカオ ゴーキューキューミュージアム) がオープンしたので、早速行ってきました。白を貴重とした、明るく開放的な建物。今月2015年8月に開館したばかりの新スポットとして話題にもなっています。

IMG_2305

IMG_2306
実際に触れることのできる展示が。

IMG_2328
明るく、広々とした館内。奥には小さな子がくつろいで楽しめるスペースも。

IMG_2313

IMG_2311
スクリーンで四季の自然を紹介。

IMG_2300
ミュージアムショップの品も、ひとつひとつが楽しい。

IMG_2323
カフェのメニューには、八王子市内の磯沼ミルクファームのこだわりデザートなどが。

IMG_2296

IMG_2295
山のふもとの広々とした空間。高尾山口駅(京王)からすぐです。

高尾山は日本一観光客の多い山だと言われます。幅広い年代の方々、ミシュランの星も獲得して海外から訪れる人も多いなか、このミュージアムは、さまざまな人が感覚的に楽しめる仕掛けが多くて、居心地がいいと思いました。山歩きの前後に、くつろぎながら立ち寄れる、洗練された空間です。

高尾山の標高は599メートル。気軽に山歩きがしやすいだけでなく、独特の生態や、文化、歴史など、注目の要素がつまった山です。せっかくのミュージアムなので、その奥深さへの誘いにもなってほしいです。

この山を学区にもつ地元の小学校では、高尾山について様々な角度から学び、高学年児は、登山客へのガイドなども総合学習の授業で体験します。私の子どもたちもそれを学び、私もつきそいの保護者として見守りながら新しい知識に触れる経験もできました。そのような子どもたちの学習に協力し、話を聞いて下さる方々にも感謝です。

名称 TAKAO 599 MUSEUM (タカオゴーキューキューミュージアム)
住所 〒193-0844 東京都八王子市高尾町2435番3
電話 042-665-6688
ファックス 042-668-8631
開館時間 8:00~17:00 (4月~11月)(最終入館 16:30)
8:00~16:00 (12月~3月)(最終入館 15:30)
※イベントの開催等により、上記と異なる場合があります。
※カフェの営業時間についての詳細はこちらをご覧ください。
休館日 年中無休
※メンテナンス等で休館となる場合があります。
入館料 無料
※開催するイベント、特別展示会等によっては、有料の場合があります
※交流スペース等の利用は、原則有料です。
※カフェ・ミュージアムショップは有料です

Screenshot of www.takao599museum.jp

↑これはTAKAO 599 MUSIUM のサイト。おしゃれなデザインです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA